2024年を振り返る

2024年も今日で終わりということで、軽くですが今年を振り返ってみます。

2024年のゲーム

恒例となっている任天堂とプレイステーションの振り返り特設サイトを見てみます。もうめんどくさいから画像は無しにします←

Switchは5本、91時間のプレイで、1位はスプラトゥーン3の72時間、リングフィットアドベンチャーの18時間、GBA Switch Onlineが1時間未満でした。

ほぼスプラトゥーン3ですね。スプラは気軽に遊べるゲームなので暇な時に暇つぶしがてらやってハマるというのを繰り返しています。。まあ、今年は発売から2年が経ちグランドフェスがあり、アップデートが終了とはなっています。

リングフィットアドベンチャーはダイエット、健康増進目的で8月からやり始めましたが、18時間でまだまだですね。。

残りはSwitch Online 追加パックのソフトを少しだけやったという感じ。

Switchは新しいゲームを全然していません。

そしてプレイステーションはPS5で3本、115時間のプレイで、1位はFF7リバースの87時間、2位はソニックフロンティア24時間、3位はバイオハザードヴィレッジの4時間でした。

やっぱり今年はFF7リバースの年でした。ソニックフロンティアは2022年のソフトですが、ソニックシリーズ久しぶり(?)の意欲作でプレイする予定だったのですが、ようやくプレイしたという感じ。バイオはDLCをやっていなかったので、こちらもようやくやったという感じです。

というわけで、今年発売のゲームはFF7リバースだけでしたね…。ほんと、新作ゲームをあまりやらなくなりました。ソニックフロンティアも2年経ってからのプレイだし。私はゲームはパッケージ派なので、今年は廃盤のリスクを考慮してプレイしなくてもとりあえず購入だけはしとく、というのをやったぐらいです。

大人になってくるとゲームだけをするわけにもいかないし、なかなかじっくり腰を据えてゲームをするというのが大変になってきました。。

2024年の社会

2024年といえば元日の能登半島地震、翌日の羽田空港衝突事故と、正月早々立て続けに大災害や大事故があり、まさに波乱の幕開けでした。羽田の事故はNHKの速報をリアルタイムで見ていて、日本の空港で日本の旅客機が燃える様子がテレビで流れるのは衝撃的でした。

政治・社会ではセクシー田中さん原作者自殺、小林製薬の紅麹問題、岸田総理が自民党総裁戦に立候補せず退陣、ついに石破茂が総理・総裁に就任するも衆院選で過半数割れ、アメリカ大統領選では再びトランプ当選、20年ぶりの新紙幣発行、初の南海トラフ地震臨時情報で混乱、スポーツではパリオリンピックに大谷翔平の50-50達成にホームラン王獲得、WS制覇が話題になりました。

また、今年はドラゴンボール作者・鳥山明の急死を始めとして、大物の訃報が相次いだように感じました。

テクノロジー面では、相変わらずAIの進化が目覚ましいです。今年リリースされた最新のGPT-4oやOpenAI o1を触ってみたのですが、もはやよほどの難題でもない限り正確性は問題にならないんじゃないか、と思えるレベルにまで進化しています。GTP-3.5やGTP-4も十分衝撃的だったのですが、「4oとそれ以前」に分類できるぐらい出来が違うように思います。本当にAIの進化のスピードは恐ろしいです。しかし、現在のAI(Transformer)に限界はないのかな?とも思ったりします。

個人の出来事

で、私個人の出来事といえば、1月のロレックスマラソン完走でしょう!本当に良い買い物ができました。今年は他にティソ・PRX 40mm、ティソ・PRX 35mm、ハミルトン・カーキフィールド Titanium Engineered Garments Limited Editionを買ったり、時計が増え続けています。。そろそろ時計系YouTubeでもやろうかな?と思ったりします←

そしてついに新型コロナに初感染したりとか。それ以外は特に大したこともなく、無駄に年を重ねています。相変わらず彼女もいないし。仕事の面では、12月に3年連続3回目のオーストラリア出張があったりしました。

あとはまあ、SNSとの付き合い方を考え直す年になったかなーって感じです。その記事を書いた後に兵庫県知事選挙ですごい分断?が起こったりと、正直もうSNSは嫌になりました。今Twitter(現X)はトレンドの国設定を韓国にして内容を分からなくて、PC版のTL画面に出てくる『「いま」を見つけよう』を広告ブロックを使って非表示にしたりと、SNS上の話題には出来るだけ触れないようにしています。

このブログの方はというと、ちょくちょく気合を入れて更新が続いた月も少しありましたが、相変わらず記事数は少ないです。。ネタやレビューしなければならないモノも溜まっていく一方・・・。来年こそは、頑張って更新したい←

まあ、そんな感じですかねぇ。来年はもう少しいい年にしたいものです。それでは良いお年を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました