7月21日に3回目のコロナワクチンを接種しました。それから約10日が経ち、もう十分な抗体ができたところでしょう。
第7波が迫りくる中、3回目のワクチン接種をして、十分な抗体ができるまで感染を避けることができたので、一旦は安心でしょうか。
というわけで、3回目のワクチン接種のレポートをば。
正直3回目は面倒だった
私が2回目のコロナワクチンを接種したのは2021年10月1日でしたので、2022年7月21日だと10ヶ月近くが経過してからの3回目接種となります。
市からのワクチン接種券は春頃に届いていたのですが、7月下旬までのらりくらりしていました。
別に反ワクチン派ではないのですが、正直ちょっとめんどくさいところがあったんですよね。偏頭痛的なものにより毎月のように体調不良に見舞われるので、ワクチン接種日と体調不調が重なるリスクを考えてしまい、あまり気が乗りませんでした。なんというか、「体調がいい今日ふらっと寄って打つ」「最近体調が良いので明日打つ」ぐらいの状況を望んでいました。
しかも最近の主流のオミクロン株は病原性が下がったという評価ですし、時間が経ったとはいえ2回接種したワクチンによりある程度の免疫は残っているわけです。免疫が全く無い状態で迎えた、感染力も病原性も高いデルタ株による第5波の時と比べるとどうしても切迫度が違います。
加えて、ほぼ確定で体調不良になるということを考えたら、仕事のスケジュールを考慮しなければならないというのもめんどいです。かといって金曜に打ったら休みが潰れるから嫌だし。
私の仕事的には下旬に打つが一番いいのですが、4月はGW直前になってしまうということでパス、5月はいいタイミングが無くパス、6月はタイミングを逃してしまいパスと、ますますめんどくささが勝る状況になってしまったのですが、過去最大の第7波が猛威を振るい、8月の盆休みでの帰省のことを考えて、なんとか重い腰を上げてワクチンの予約をしました。
3回目はいい感じの副反応が出た
ワクチンの予約は2日前に取れました。
というか、最初は日曜の集団接種ぐらいしか空いてなかったのですが、キャンセル待ち戦法をしたら2日後の予約が取れました。しかも、2回目と同じ開業医のところで、貴重なファイザー製の予約が取れたのでかなりラッキーでした。やはり3回目はモデルナの枠がほとんどなので。
そして、7月21日16時2分に3回目接種。
注射の痛みはほぼなし。注射時の痛みは看護師さんの腕や、打ちどころの問題なのでしょうか。ファイザー3回目となるともう医師の問診も適当で、場所を案内されながら「もう解熱剤は出しません、よく水飲んどいてください」と言われただけでしたw
翌朝は起きたときから軽い頭痛があり、熱を測ると出勤時間帯には37.0℃とギリ発熱のラインまで熱があがり、罪悪感無く職場に連絡をして休みましたw
その後はしばらくは37.0℃に張り付き、ゲームができるぐらいの体調だったのですが、昼過ぎに悪化して一気に38.1℃まで上がりました。しかしこれは30秒式の体温計の結果で、5分ぐらいかかる体温計では37.4℃とかでした。でもまあ体調の悪化は感じるし頭痛もひどくなってきたので、そのタイミングで解熱鎮痛剤としてアセトアミノフェン単剤のタイレノールを服用。夕方には36℃台まで熱は下がったものの頭痛は一向に引かず、夜になると再び発熱したので今度はロキソニンを飲み、なんとか副反応を収めました。やはりロキソニンは神←
熱よりも頭痛のほうがキツかったので、はじめからロキソニンを飲んでおけば良かったです。なんか、アセトアミノフェン系はあまり頭痛に効く感じがしないですね。
ロキソニンの効果もあって、翌朝には体調は回復。土曜日でしたが出勤の週だったので、そのまま出勤して普通の生活に戻りました。正直30秒式の体温計では37.0℃とか出ていたのですが、5分かかる体温計では36℃台だったので回復と判断して出勤しました。
2回目までは軽めの副反応でしたが、3回目はいい感じの副反応が出たので良かったです←
なんだかんだ副反応が出たほうが免疫もついているという研究結果が出たというのをテレビで見た記憶もありましたし、ちゃんと効いたかな?と思います。
私の周りでも2回目までは大した副反応がなかった人が、3回目でひどい副反応に見舞われる人がちらほらいました。基本的には2回目と大差ないというのが通説みたいですが、どうなんでしょう。
防御力MAXで第7波を迎え撃つ
というわけで若干乗り遅れた感もありましたが、とりあえず抗体価がピークの状態で第7波を迎え撃つことができるようになったので、少しは安心といったところでしょうか。
第7波は本当に凄まじく、これまでと違い私の会社でもあちこちで感染者が出ています。十分が抗体ができるまでの間に感染したらどうしようと心配だったのですが、無事に10日が過ぎました。本当にギリギリのタイミングだったと思います。
にしても、やっぱりワクチンを打ったらしばらく夜早い時間からクソ眠くなります。副反応、というよりかは抗体をフル稼働で作っているので、その疲労が溜まっているということなんでしょうか。1週間ぐらいで夜の強い眠気は無くなっていったので、やはりそのあたりで抗体価がピークを迎えたのかな、と思います。
ワクチンは4回目接種の話ももう出ていますが、4回目を打つならオミクロン株対応のものにしたいですね。効果が薄くなったのに強い副反応が出るワクチンを、短期間で何回も打つのはやっぱり気が乗りませんから。
出来ればこのまま感染せず第7波を乗り切って、無感染のままで居たいですが、どうなるでしょうかねぇ。。
コメント