ついにオメガ・スピードマスターを職場解禁

先週から会社用の腕時計として、ついにオメガ・スピードマスタープロフェッショナルを解禁しましたw

スピードマスターは2年前の2023年の夏に購入していましたが、職場環境的に着けづらいというのがあり、随分と長いこと「オフの日専用時計」でしたが、ようやく解禁です。。

というのも、まず、新年度から残業が増えてストレスが溜まっていたこと、貯金額が回復しつつあったことを受けて、フィット感に問題のあるシーマスターアクアテラを置き換えたい、高性能で高品質なロレックスを日常使いの1本にしたいという欲求が湧き上がり、もう、控えめなロレックスを買って職場に着けよう!と思うに至ったんですよね←

いろいろ総合的に考えてオイスターパーペチュアル36に決めたのですが、欲しかったブライトブルー文字盤が廃盤に。一応正規店に通ってみたものの、動き出したのが4月下旬と遅かったこともあり結局OP36ブライトブルーの入手は叶わず。

そうなるともう何を買ったらいいか分からなくなりました。

  • オイパペ・ラッカーブラック文字盤:地味・最安価ロレックスとして職場では最も安全に着けることができる。しかしラッカーブラックとなると流石に地味すぎる。これならエクワンでいい。ロレックスのサンレイ文字盤が欲しいという気持ちもある。デイトが無い。
  • デイトジャスト(ドームベゼルにオイスターブレスのブライトブルー文字盤):オーソドックスでシンプルなデザインで、デイトもあって実用的。しかし、ラグ、センターリンクと鏡面仕上げが多用されているのとサイクロップレンズによって悪目立ちしてしまうリスクが高い。
  • エクワン:シンプルなデザインで職場でも控えめにプロフェッショナルモデルを楽しむことができる。しかし、以前上司が欲しいと言っていたこともあり、それをぶつけてくるのは危険。デイトが無い。

と、ある程度モデルは絞れるものの、どのモデルも決定打となる要素が無いというか、どのモデルも何かしらの障害があって、なかなかモデルを決めきれません。。

そんな堂々巡りの中、一度ロレックスを着けよう!と思った身で考えると、「ロレックスを職場に着けて行けるんだったら、スピードマスターだって着けて行けるんじゃないか?」と、スピードマスターを解禁するハードルが下がり、突如としてスピマス解禁が有力な選択肢に躍り出ましたw

しばらく検討を続けましたが、ロレックスのモデル選びは一向に結論が出ず、最終的にヤケクソになってスピマスを解禁しましたw

私の職場環境でスピードマスターを解禁するにあたり「本当に100万越えの時計をしても大丈夫か?」「クロノグラフとかいうオモチャみたいな時計(しかも120万)を着けて行っていいのか?」「ベゼルが細くてフェイスが結構大きいが目立ちすぎないか?」「ジュビリーのような細かいコマによって高級感を隠しきれてないが大丈夫か?」と色々不安がよぎり、いざ解禁しようとする時は結構勇気が入りました。。解禁直後も正直しばらくはビビっていたのですが、2週間経った現在はほぼ平気になりましたw

実際に使ってみて、満足度は高いです。本当にカッコいい時計です。やっぱり腕時計は使ってナンボだなぁと思います。

ただ、スピードマスターは結構フェイスが大きいし、現行モデルはブレスのコマが細くて豊かな陰影を生むので割と目立ちやすい、高そうな時計を着けてると思われるかなという不安は少しあります。でもこういうのって、良くも悪くも「高そうな時計してる」と“思われるだけ”かなぁと思います。

まあ、結果的にスピマス解禁になって良かったかなと思います。「使わない腕時計」が1個減りましたので。

ロレックスを買って着け始めればますますスピマス解禁は遠のくし、使わない腕時計のままになってしまいます。今はオフの日専用時計としてサブマリーナもありますので、オフの日専用時計としての地位も盤石ではありませんし←

スピードマスターも日常使いデビューできたので、またレビュー記事も上げないといけないなぁって思います。

というわけでこれからはスピマスもガシガシ使っていきたいと思います。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました