本日2023年3月21日、ホスティングサーバーを長らく使ってきたXREAからコアサーバーへ移管し、CMSもMovable TypeからWordPressへ変更しました。
春分の日で休みで、3月21日という数字の並びのキリの良さ(?)から移行するなら今日にしようとは思っていましたが、一粒万倍日かつ天赦日のやたら縁起が良い日らしく、移行には最適な日ですねw
Movable Typeに見切りをつけた理由
2019年のサイト再始動にあたっては、あえて定番のWordPressではなくMovable Typeを採用しましたが、結局はWordPressに移行することになりました。まあ、Movable Typeに見切りをつけたということです。
正直、Movable Typeについては使えるテーマが無いとか、いろいろ不満は溜まっていたのですが、次期バージョンでブログとしての伝統的な機能が廃止されることになったのがトドメになった感じです。
今秋リリースされる予定のMovable Type 8では、トラックバックの送受信、フィードAPI、更新Pingの送信機能などが廃止されることになりました。トラックバックの廃止は時代の流れだと思いますが、フィードや更新Pingは個人ブログではまだまだ現役で使われている機能であり、Movable Type自体が個人が使うブログソフトウェアとして終わろうとしているのを感じました。悪く言えば個人ブログユーザーの切り捨てですね。
フィードはテンプレート機能を活用することで継続して配信できると思いますが、更新Pingはどうにもなりません。ブログランキングには継続して参加したいと考えているので、そうなるとバージョンアップはせず現行バージョンを使い続けることになります。ここは小規模な個人ブログなので最新機能を使う必要はないのでしょうが、改善もメンテナンスもされなくなる古いシステムを永遠に使い続けるのは嫌です。。
しかも、いろいろ調べたらMovable Typeのシェアはかつての面影が全くないレベルの、風前の灯となっていることも分かりました。
不満が溜まっていたところに個人利用の切り捨て、将来性の無さときて、もはや当初思っていたMovable Typeを採用するメリットよりもデメリットのほうが遥かに上回る状況であると痛感させられたので、もうMovable Typeに見切りをつけてWordPressへ移行することにしました。
サーバーも変えてWordPressへ
WordPressへの移行にあたり、ホスティングサーバーも変えました。「ポケモン工房」時代から20年近くXREAを利用してきましたが、コアサーバーのV2 CORE-Xプランへ移管。XREAと同じデジロックが提供しているレンタルサーバーで、XREAの上位版にあたります。
確か、IntelがPentiumからCoreに移行し始めた頃、Intel Coreプロセッサ搭載の高速サーバーとして宣伝されていた懐かしい思い出(だからコアサーバー)。ちなみに今はAMDのEPYCが載ってるらしいです。
Movable Typeは静的CMSでサーバーの性能に左右されず高速に表示ができましたが、WordPressは動的CMSで表示にサーバーの性能が影響するため、せっかくなのでこの際高速サーバーにしようかなと。まあ、XREAもリニューアルで性能は上がり続けており、問題になるほどの低スペックではないのでしょうが快適には越したことはありませんし、高速サーバーでも月当たり500円程度で利用できるので。昔は有料サーバーというとハードルが高いイメージでしたが、社会人になりクレジットカードで月数百円を払うなんてどうってことないですから。。大人になったもんだなと思います←
この前の週末にお試しで登録し、ちょっとWordPressも設置して使い勝手を確かめて、これは移行しても大丈夫そうだと確認してから移行を最終決断し、本日移行の運びとなりました。
移行作業は朝から行い、結構手間取り午後になってようやく一通りの作業が終わりました。サーバー設定とか、慣れない作業ですからね。。CMS自体はユーザーフレンドリーに進化しているのでWordPressの設定や移行はスムーズにできたのですが、サーバーやドメイン周りの設定に手こずりました。
コアサーバーのV2プランを契約したのですがネットに出ている情報はV1プランのものが多く、あまりネット情報も参考にできませんでした。XREAやコアサーバーV1プランはApacheで多くの仕様や使い勝手が共通しているみたいですが、V2プランはLiteSpeedというサーバーソフトで仕様がいろいろ違うみたいです。
ちなみにコアサーバーは新規登録と同時にドメイン取得することで、そのドメインの更新料が永年無料になるという太っ腹なキャンペーンをやっているので、せっかくなので類似ドメインのdabadabadaba.jpを取得しましたw
独自ドメインって、類似ドメインまで取るべきかどうかってのは少し考えていたので。。タダならいいでしょう←
懐かしのWordPress
WordPress自体は15円時代に使っていたので、ただいま、という感じでしょうか←
ちゃんと使っていたのは10年ぐらい前になりますから、その進化には隔世の感があります。。投稿画面はブロックエディタで高機能化してるし、テーマ周りの進化もすごい。昔はテーマといえばデザインを選ぶためのものでしたが、今のWordPressのテーマって、テーマ自体がプラグインのような追加機能を持っており、デザインを選ぶというよりシステムを選ぶことに近い感じです。まあ、テーマにもよるのでしょうが。
有料の高機能でデザインに優れるテーマも検討しましたが、最終的に無料テーマのCocoonにしました。無料テーマの定番となっているもので、このテーマのデザイン、機能を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
このWordPress移行、Cocoon採用でデザインがより優れたものになっただけでなく、目次も自動生成されるようになりました。Movable Typeで唯一“使える”テーマだったRainierは見出しがショボすぎるのが不満でしたし、この記事みたいなある程度の分量がある記事だと目次を作りたいなーと思っていたので、マジでこれは嬉しいですね。モバイル表示時のメニューなどの使い勝手も向上しました。
しかし、動的CMSはやっぱり便利ですね。。ログイン状態であればサイトを開いた時に管理メニューが出てきてそこから記事の編集とかにすぐ飛べるし、テーマの設定等をした後にいちいち再構築しなくても即時反映されるし。高速サーバーということもあり、動作スピードも全く問題ありません。
WPへの移行はスムーズに出来たが、過去記事のリライトは必要か
Movable TypeからWordPressへの移行は、スムーズに出来ました。
Movable Typeで記事のエクスポートを実行して、出てきたファイルをWordPressにインポートするだけです。MTのエクスポートデータはテキストファイルなので、テキストエディタで一括変更ができます。見出しのレベルの一括変更(なぜかMT時代はH3見出しをメインに使っていた)や、画像の参照URLの一括変更をしました。
ただ、MT時代は段落タグを使わず改行しか使っていなかったので、モダンなWordPressテーマでは空行が全然表現されなくなってしまいました。また、記事のタグの移行はできないようです(MT形式のデータにはあるのに、なぜ?)。そのあたりの過去記事のリライトは必要と思われるので、ちまちま進めていこうかなと思います。再始動から4年経っても60記事ぐらいしかないので、なんとかりそうです。
しかし、Webページ(WordPressでいう固定ページ)の移行(エクスポート)はできないようなので、そこは手作業で打ちました。まあ、アバウトやリンク集ぐらいだったのでそこまで苦労せず。
もともとここは「ブログ」ではなく「サイト」としてやりたいと思っており、Webページもいろいろ作る予定でしたが、更新が停滞していたのが幸いしました←
XREAは15円アーカイブ専用サイトへ
で、残ったXREAはどうしたかと言うと、Movable Typeを残し、旧ブログ「15円」のアーカイブ公開専用サイトとしました。
昔から使ってきたXREAを消すのももったいないし、dabadabadaba.comのサブドメインで公開していた15円のアーカイブをdabadabadaba.comから分離したいのもあったので。15円のコンテンツは「低品質」なので、15yen.dabadabadaba.comで公開することにより、本サイトを含むdabadabadaba.com全体の検索順位に悪影響を及ぼす可能性があるからです。
今の検索でヒットしているのは佐川急便紛失事件記事、レジ袋質問記事ぐらいなので、これで少しで改善すればいいのですが。。。
MTのdabadabadabaは移行作業でしばらくは参照したいのもあり消してませんが、サブディレクトリに移行してBasic認証をかけることにより検索エンジン対策もバッチリです。
というわけで
というわけで、WordPressに変えてよりリッチに、便利となったので、これからは更新頻度をあげて、そこそこ更新できるようにがんばっていきたいですね←
コメント