つい先日独自ドメインを取得してSSL化すべきだろうか、という記事を投稿したばかりですが、2日後の本日2021年11月1日、独自ドメインを取得して移転&SSL化を行いましたw
Web制作歴19年目についに念願の(?)独自ドメイン取得ですw
やはりこれからも更新をするなら1日でも早いほうがいいだろうと思い、早々と決断しました。日曜の休みで時間が取れたのは昨日でしたが月末だし、どうせだったら1日がいいだろうとわざわざ平日の今日にしました。それに大安だし←
ドメイン名は素直にdabadabadaba.comを取得。
SSL化してwwwありを基本にし、URLはhttps://www.dabadabadaba.com/になりました。
ドメイン名だけでなく、wwwサブドメインをつけるかどうかも考えないといけないのですが、wwwありを基本にしました。やはり、昔のWebの残滓を感じられるようにするにはwwwがいるかなと。ちょっと視認性は悪くなる気がしますが、まあ大きな問題はないでしょう。
XREAを使っているのでValue-Domainで取得しました。年間1,040年也。有料プランのサーバー代と合わせても3,000円程度。趣味にかかる費用が年間3,000円と考えたら、かなり安いもんではないでしょうか?
トップレベルドメイン違いで.netや.jpも取得しようか検討しましたが、とりあえず今日はしてません。複数のドメインを抑えてもべらぼうに高くなるわけではないので、複数抑えて類似ドメイン対策をしたくなっちゃいますが、そんな一般的なドメイン名でもないし、別にいいのかな…。
2004年から17年間連れ添ったURL”http://pokemedi.s101.xrea.com/”とはついにお別れです。URL自体は生きていますが、旧URLにアクセスしても自動的にdabadabadaba.comへリダイレクトされます。
あ、ついでにブログコンテンツは全て/blog/フォルダに格納するように変更しました。
あくまでも「ただのブログ」ではなく「ブログがメインのサイト」としてやっていきたいので、ブログがコンテンツの1つであるということを強調するためです。やはりこれからコンテンツを追加していくことを考えたら「コンピュータカテゴリのブログ記事アーカイブ」のURLが「直下の/computer/フォルダ」はちょっとキツイかなと思いますし。。
というわけで、新URLでもどうぞよろしくお願い申し上げます。。
コメント